Nextream21 Dance Fes の一環として、開催される
AASD DANCE CHAMPIONSHIP
DAY2 のイベントが DANCE CONTEST & DANCE SHOWCASE DAY の
DANCE OF THE CITY FINAL となります。
ダンスショーケース及びダンスコンテストの、2つのコンテンツでダンスの楽しさを、参加者、そして観覧者皆で共有するためのイベントです。
*ご参加はどちらの地域からも可能です。
*学校指定の部活動は、参加費等の優遇措置がございます。
*スムーズな大会運営をするために皆様のご協力をお願いいたします
*飲食物は持ち込み可能ですが、ロビーで指定された場所でのみ飲食可能です(酒類を除く)
*動画、静止画の撮影は禁止となっております
ページ目次
1.イベント内容
2.日程
3.会場
4.料金 エントリー/観覧
5.注意点
6.ショーケース部門詳細
7.コンテスト部門詳細
8.イベントエントリー方法
9.JUDGES
10.ゲストダンスチーム
11.MC
12.タイムスケジュール
1.イベント内容
どなたでも楽しめるダンスショーケース及びダンスコンテストイベント
DANCE OF THE CITY の FAINAL が開催されます!
以下2つのコンテンツで、ダンスの楽しさを、参加者、そして観覧者皆で共有するためのイベントです。
*ご参加はどちらの地域からも可能です。
●コンテンツ1:ダンスショーケース
2人以上のダンスのチームであれば、年齢、性別、キャリアは不問です。
未就学のお子さんから、大人まで、ダンスのキャリアに関係なくどなたでもご参加いただけます。
舞台上で皆さんの練習の成果を存分に発揮してください!
●コンテンツ2:ダンスコンテスト
小学生/中学生/高校生/一般 の4部門に分かれて行います。
各部門の優勝を決定するだけでなく、総合優勝も決定いたします。
①小学生部門
②中学生部門 (学校ダンス部からのご参加の場合は優遇措置がございます)
③高校生部門 (学校ダンス部からのご参加の場合は優遇措置がございます)
④一般部門
の4部門で行います
入賞チームには賞状を
総合優勝チームには盾と賞金が贈られます。
*①~③の年齢が混在するチームの場合は、最年長者の年齢が該当する部門になります。
2.日程
2025年5月4日(日曜日)
3.会場
六行会ホール(東京 品川)


住所:〒140-0001 東京都品川区北品川2-32-3
TEL.03-3471-3200

新馬場駅(しんばんばえき)北口より徒歩3分
新馬場駅は、京浜急行線で品川駅から2駅、所要時間は3分程です。
各駅停車のみ停まります。電車は約10分間隔で出ています。
●舞台の広さ
舞台間口は約10Mありますが、
有効な広さはおおよそ
間口7.2m 奥行 5.4m です
番号は90㎝間隔でセンターより上下4番までとなります
4.料金
参加費用:3500円/1名+観覧チケット:3500円/1枚=7000円×参加人数分
*学校認定の部活動としてご参加される場合は、費用の優遇措置が受けられます。
詳細はこちらからご確認下さい
観覧チケットは出演者または以下からご購入ください!!
全席自由席となります。
ローソンチケット
チケット番号: しばらくお待ちください
チケットURL: しばらくお待ちください
5.注意点
・出演者の方、音源は事前データでのご提出をお願いいたします。又、予備としてCDでお持ちください
・ご入場後は会場からの外出は基本的には行わないでください(出演者/関係者共に)
・会場内は動画、静止画の撮影は禁止となっております
・会場の駐車場はご利用いただけません。車で来る方は近隣のコインパーキング等をご利用下さい。
・食べ物、飲み物の持ち込みは可能ですが、客席内での飲食は禁止となります。ロビーの指定場所でお願いいたします。(アルコール類の持ち込みは出来ません)
・ゴミに関しましては各自お持ち帰りをお願いいたします。
・スケジュールは都合により変動いたします。余裕を持って行動していただけますようお願いいたします。
6.ショーケース部門詳細
●参加資格
活動地域、年齢等に関係なく2人以上のストリートダンスチームであればどなたでもご参加いただけます。
●パフォーマンス時間目安
・2-3名のチーム3分以内
・4-6名のチーム4分以内
・7名以上のチーム5分以内
*時間はあくまで目安で、厳密なものではございませんが、できるだけ指定時間以内の長さでご参加ください。
*時間を上回る場合はご相談ください。
*持ち時間一杯まで使わないといけないわけではありません。持ち時間以内であればパフォーマンス時間が短くても大丈夫です。
●照明
基本的に照明スタッフにお任せいただきます。
7.コンテスト部門詳細
●参加資格
どなたでもご参加いただけます。
年齢にしたがって、
①小学生部門(学校ダンス部からのご参加の場合は優遇措置がございます)
②中学生部門(学校ダンス部からのご参加の場合は優遇措置がございます)
③高校生部門(学校ダンス部からのご参加の場合は優遇措置がございます)
④一般部門(高校生より年齢が上のメンバーで構成されたチーム)
の4部門の該当部門にエントリーしてください
*①~④の年齢が混在するチームの場合は、最年長者の年齢が該当する部門になります。
(*学校認定の部活動でのご参加は参加費の優遇措置がございます)
*各カテゴリーごとに順位をつけて上位チームは表彰を行います。
*総合優勝
①~④すべてのカテゴリーを通して最も優れたパフォーマンスを行ったチームを総合優勝チームとして表彰致します。
総合優勝チームには、記念の盾と賞金が贈られます。
●パフォーマンス時間
1チーム3分以内のパフォーマンスをしていただきます。
●照明
全チーム同等の照明での演技となります。
●結果発表
発表全ての演技が終了後、審査員協議の上順位を決定し、発表いたします。
各部門の優勝を決定するとともに、全ての部門から総合優勝チームを決定いたします。
総合優勝チームには記念の盾の他以下の商品/賞金が贈られます
・総合優勝が①小学生または②中学生だった場合:
図書カード3万円分(後日郵送等にてお送りします) 及び 協賛アパレルACE FLAG 様のご協賛品
・総合優勝が高校生以上③または④の場合:賞金5万円 及び 協賛アパレルACE FLAG 様のご協賛品
8.イベントエントリー方法
以下のエントリーページよりエントリーをお願いいたします
9.JUDGEs
宮田健男(The Spartanic Rockers/公益社団法人日本ストリートダンス教育研究所代表)
日本人初のブレイクダンス世界大会優勝チーム「THE SPARTANIC ROCKERS」のリーダー。イギリス、フランス、韓国、アメリカなど、世界各国の大会で多くの実績を残す。
指導者としては、ダンススタジオの他、専門学校、大学等でHip Hop、Lockin’、Breakin’等を指導。
審査員としては、高校ダンス部の全国大会、「全日本チームダンス選手権」で13年間審査員を歴任する他、イギリス、フランス、韓国など、世界各国の大会で審査を担当。
メジャーシーンでは、「スーパーチャンプル」や「OH!舞 DA PUMP」等の番組にダンス監修として参加。アーティストやイベントの振付指導、演出なども行う。
Riel(FALL IN JAZZ/Brilliant Lady/Yellow Jazz Nonet )
2015年、東京ビジュアルアーツ専門学校ダンス学科にて、テーマパーク&ミュージカル、ダンスボーカルを専攻。卒業後、アパレルやモデル等様々な経験を経て、
2021年、堀江治喜氏率いるBe-Bop Dance team 「FALL IN JAZZ」のメンバーに抜擢され、TOKYO DANCE DELIGHT VOL.22 で優勝、JAPAN DANCE DELIGHT VOL.27 特別賞を受賞。
現在、Be-Bop Dancerとしての活動を軸に自身のファッションで培った独自のシルエットや表現を掛け合わせて、様々なチームやソロ、ユニット等で活動を広げている。
SAKU(List ::X / it’s men /GAMMAZEAL)
東京、千葉を拠点に様々なダンスパーティーやバトルで実績を残しその存在感を示している。
更にはプロダンスリーグD.LEAGUEの『List ::X』の主力メンバーとして活躍の場を広げており、そのバイブスはとどまる事を知らない!
10.ゲストダンスチーム
The Spartanic Rockers
日本人初、世界大会優勝チーム。1998年のUK B-BOY CHAMPIONSHIPS 優勝の他、98年、99年とBATTLE OF THE YEAR で2年連続BEST SHOW 受賞など、日本のみならず世界各国で多くの実績を残している。
ショーではイギリス、ロンドンで開催されたBREAKIN’ CONVENTION では30分に渡るダンスショーケースを行った実績もある日本を代表するダンスチーム
FALL IN JAZZ
東京Be Bop style dancers ドリームチーム
メンバー
JIME/KOHKI/SHOKO/Riel/Mega☆音/ChaCha Maru & harucalloway
TOKYO DANCE DELIGHT vol.22 にて優勝、
JAPAN DANCE DELIGHTvol.27 において特別を受賞を果たした令和型シンBe Bop チーム
メンバー構成は30代~50代までと奥行きが深く、3世代融合のパフォーマンスは正に温故知新
クラシカル&リバイバル
OLD to the NEW
SAKU+HIROTAKA
HIPHOP CREW 『it’s men』に所属する同い年で、苦楽を共にしてきた戦友であり、絶妙なデコボココンビ。
2人のタッグで生まれる化学反応は、ダンスパフォーマンスに昇華され、一度見れば忘れられない熱量であなたを引き込む!
11.MC
調整中
12.タイムスケジュール
11:00 リハーサル希望者は11時にホール受付までお願いいたします
14:00 イベントスタート
*事情により、予定が変更になる可能性がございますご了承ください。
*タイムスケジュールは、状況により早くなったり、遅くなったりすることがありますので、皆様必ず前後に余裕をもったスケジュールでご参加、ご観戦下さい
*会場は品川駅から2駅ですが、各駅停車しか止まらないため、時間がかかるケースがございます。十分ご注意下さい。
主催
一般財団法人六行会

後援
品川区
公益財団法人品川文化振興事業団
内閣府認定 公益社団法人日本ストリートダンス教育研究所
協賛