ダンスショーケース及びダンスコンテストの、2つのコンテンツでダンスの楽しさを、参加者、そして観覧者皆で共有するためのイベントです。
*ご参加はどちらの地域からも可能です。
*学校指定の部活動は、参加費等の優遇措置がございます。
*感染症に対する対策を行うケースがございます。ご来場、ご参加の皆様はご協力いただけますよう、お願いいたします。
*その他スムーズな大会運営をするために皆様のご協力をお願いいたします
*飲食物は持ち込み可能ですが、ロビーでの飲食のみ可能です(酒類を除く)
*動画、静止画の撮影は禁止となっております
ページ目次
1.イベント内容
2.日程
3.会場
4.料金 エントリー/観覧
5.注意点
6.ショーケース部門詳細
7.コンテスト部門詳細
8.イベントエントリー方法
9.JUDGES
10.ゲストダンスチーム
11.MC
12.タイムスケジュール
1.イベント内容
どなたでも楽しめるダンスショーケース及びダンスコンテストイベント
DANCE OF THE CITY TOKYO VOL.4 が開催!
以下2つのコンテンツで、ダンスの楽しさを、参加者、そして観覧者皆で共有するためのイベントです。
*ご参加はどちらの地域からも可能です。
●コンテンツ1:ダンスショーケース
2人以上のダンスのチームであれば、年齢、性別、キャリアは不問です。
未就学のお子さんから、大人まで、ダンスのキャリアに関係なくどなたでもご参加いただけます。
舞台上で皆さんの練習の成果を存分に発揮してください!
●コンテンツ2:ダンスコンテスト
小学生/中学生/高校生/一般 の4部門に分かれて行います。
各部門の優勝を決定するだけでなく、総合優勝も決定いたします。
①小学生部門
②中学生部門 (学校ダンス部からのご参加の場合は優遇措置がございます)
③高校生部門 (学校ダンス部からのご参加の場合は優遇措置がございます)
④一般部門
の4部門で行います
入賞チームには賞状を
総合優勝チームには盾と賞金が贈られます。
*①~③の年齢が混在するチームの場合は、最年長者の年齢が該当する部門になります。
2.日程
2025年2月9日(日曜日)
開場 / 14:00
開演 / 14:30 イベントスタート 予定
*エントリー数により時間が大幅に変動いたしますので、十分ご注意ください
*順番は 12.タイムスケジュール をご参照ください
3.会場
六行会ホール(東京 品川)
住所:〒140-0001 東京都品川区北品川2-32-3
TEL.03-3471-3200
新馬場駅(しんばんばえき)北口より徒歩3分
新馬場駅は、京浜急行線で品川駅から2駅、所要時間は3分程です。
各駅停車のみ停まります。電車は約10分間隔で出ています。
●舞台の広さ
舞台間口は約10Mありますが、
有効な広さはおおよそ
間口7.2m 奥行 5.4m です
番号は90㎝間隔でセンターより上下4番までとなります
4.料金
参加費用:3000円/1名+観覧チケット:3000円/1枚=6000円×参加人数分
*学校認定の部活動としてご参加される場合は、費用の優遇措置が受けられます。
詳細はこちらからご確認下さい
観覧チケットは出演者または以下からご購入ください!!
全席自由席となります。
●ローソンチケット 現在準備中
DANCE OF THE CITY TOKYO 2025
5.注意点
・出演者の方、音源はCDでお持ちください
・感染拡大防止の為出来る限りの策を実施いたします。ご理解ください。
・ご入場後は会場からの外出は基本的には行わないでください(出演者/関係者共に)
・会場内は動画、静止画の撮影は禁止となっております
・会場の駐車場はご利用いただけません。車で来る方は近隣のコインパーキング等をご利用下さい。
・食べ物、飲み物の持ち込みは可能ですが、客席内での飲食は禁止となります。ロビーでお願いいたします。(アルコール類の持ち込みは出来ません)
・ゴミに関しましては各自お持ち帰りをお願いいたします。
・スケジュールは都合により変動いたします。余裕を持って行動していただけますようお願いいたします。
6.ショーケース部門詳細
●参加資格
活動地域、年齢等に関係なく2人以上のストリートダンスチームであればどなたでもご参加いただけます。
●パフォーマンス時間目安
・2-3名のチーム3分以内
・4-6名のチーム4分以内
・7名以上のチーム5分以内
*時間はあくまで目安で、厳密なものではございませんが、できるだけ指定時間以内の長さでご参加ください。
*時間を上回る場合はご相談ください。
*持ち時間一杯まで使わないといけないわけではありません。持ち時間以内であればパフォーマンス時間が短くても大丈夫です。
●照明
基本的に照明スタッフにお任せいただきます。
7.コンテスト部門詳細
●参加資格
どなたでもご参加いただけます。
年齢にしたがって、
①小学生部門
②中学生部門(学校ダンス部からのご参加の場合は優遇措置がございます)
③高校生部門(学校ダンス部からのご参加の場合は優遇措置がございます)
④一般部門(高校生より年齢が上のメンバーで構成されたチーム)
の4部門の該当部門にエントリーしてください
*①~④の年齢が混在するチームの場合は、最年長者の年齢が該当する部門になります。
(*学校認定の部活動でのご参加は参加費の優遇措置がございます)
*各カテゴリーごとに順位をつけて上位チームは表彰を行います。
*総合優勝
①~④すべてのカテゴリーを通して最も優れたパフォーマンスを行ったチームを総合優勝チームとして表彰致します。
総合優勝チームには、記念の盾と賞金3万円が贈られます。
●パフォーマンス時間
1チーム3分以内のパフォーマンスをしていただきます。
●照明
全チーム同等の照明での演技となります。
●結果発表
発表全ての演技が終了後、審査員協議の上順位を決定し、発表いたします。
8.イベントエントリー方法
以下のエントリーページよりエントリーをお願いいたします
9.JUDGEs
宮田健男(The Spartanic Rockers/公益社団法人日本ストリートダンス教育研究所代表)
日本人初のブレイクダンス世界大会優勝チーム「THE SPARTANIC ROCKERS」のリーダー。イギリス、フランス、韓国、アメリカなど、世界各国の大会で多くの実績を残す。
指導者としては、ダンススタジオの他、専門学校、大学等でHip Hop、Lockin’、Breakin’等を指導。
審査員としては、高校ダンス部の全国大会、「全日本チームダンス選手権」で13年間審査員を歴任する他、イギリス、フランス、韓国など、世界各国の大会で審査を担当。
メジャーシーンでは、「スーパーチャンプル」や「OH!舞 DA PUMP」等の番組にダンス監修として参加。アーティストやイベントの振付指導、演出なども行う。
SAKU(List ::X / it’s men /GAMMAZEAL)
東京、千葉を拠点に様々なダンスパーティーやバトルで実績を残しその存在感を示している。
更にはプロダンスリーグD.LEAGUEの『List ::X』の主力メンバーとして活躍の場を広げており、そのバイブスはとどまる事を知らない!
HIROTAKA
数々の大舞台で磨かれた唯一無二のスタイルと実績を持ち、これまでに200名以上の生徒に指導し、数多くの作品を手がけてきた。しなやかさと力強さを兼ね備えた動きは、ジャンルの枠を超えた表現力と世界観で観客を魅了する。
10.ゲストダンスチーム
The Spartanic Rockers
日本人初、世界大会優勝チーム。1998年のUK B-BOY CHAMPIONSHIPS 優勝の他、98年、99年とBATTLE OF THE YEAR で2年連続BEST SHOW 受賞など、日本のみならず世界各国で多くの実績を残している。
ショーではイギリス、ロンドンで開催されたBREAKIN’ CONVENTION では30分に渡るダンスショーケースを行った実績もある日本を代表するダンスチーム
SAKU+HIROTAKA
HIPHOP CREW 『it’s men』に所属する同い年で、苦楽を共にしてきた戦友であり、絶妙なデコボココンビ。
2人のタッグで生まれる化学反応は、ダンスパフォーマンスに昇華され、一度見れば忘れられない熱量であなたを引き込む!
11.MC
12.タイムスケジュール
11:00 リハーサル希望者は11時にホール受付までお願いいたします
14:00 開場
14:30 イベントスタート
*事情により、予定が変更になる可能性がございますご了承ください。
*タイムスケジュールは、状況により早くなったり、遅くなったりすることがありますので、皆様必ず前後に余裕をもったスケジュールでご参加、ご観戦下さい
*会場は品川駅から2駅ですが、各駅停車しか止まらないため、時間がかかるケースがございます。十分ご注意下さい。
主催
一般財団法人六行会
後援
内閣府認定 公益社団法人日本ストリートダンス教育研究所
運営
有限会社スタジオフェイス=AASD(ALL ABOUT STREET DANCE)